国語の勉強について2

B Kids代表の牧野です。

プログラミングや英語、ことばの学校で使用するPCとタブレットを購入しました。
それ以外にもみんなで楽しめるボードゲームなども一緒に購入しました。

来週から本格的に工事も始まり、チラシも準備したり配ったり慌ただしくなってくると思います。

国語の勉強について1』で触れましたが、漢字や文法といった知識は
基本的に能力もとい今まで磨いてきたセンスに関係なく練習量に比例します

でも知識問題面倒ですよね?
面倒で嫌いだから練習したくないですよね。
大人だってそのような反復訓練系は嫌いな人多いと思います。

でも、テストで出るからやらなくてはいけない。
その我慢して嫌なことを練習する訓練が将来社会に出て何かと必要になってきます。
優秀と言われている人ほど我慢強かったりします。
もっというと脳のスペックは基本的にそんなに変わらないことが多いので、
我慢して努力する能力が高いだけで他の人より1歩も2歩も先に行けます。

これを小学校低学年のうちから習慣化してしまえたら後が本当に楽じゃないでしょうか?

一人でやったり、親御さんに怒られながらやると嫌が加速して中々自分からやらなくなってしまいます。
なので、B Kidsへ来て先生と友達と楽しくやり方を学びましょう!
もっと言うとテストもあるので、頑張った分点数が伸びて自信もやる気もつきます。

なんでもそうですが、ギフテットでない限り早く始めた方が将来楽になります。

未分類

前の記事

英語の勉強について2
算数・数学

次の記事

算数の勉強について2