本日の体験会の様子。

B Kidsの牧野です。

本日も体験会実施しておりました。
毎週土日はプログラミングの体験会希望が多いです。

そして本日の体験生は小3の子でした。
B Kidsではプログラミングの体験会を行う際に必ず『保護者の方も同席されますか?』と聞いてます。
理由としては、お子様が学ぶ空間やツールを保護者の方が知るべきだし、どんな指導方法かをすり合わせて置かないと将来的にズレが生じるかもしれないからです。

とはいえ、小学生の子どもがやるツールを大人がやるのって少し抵抗があるかもしれません。
実際、本日はお母さまよりもお子さんの方が圧倒的速さで課題をクリアしてました。
その後は恒例の魔改造です。
今までで一番長いプログラミングをしてました。
『あーでもない、こーでもない』と言いながら自分がやりたいゴール目指して、作る⇒エラーが起こる⇒改善する⇒エラーが起こるの繰り返しで少しずつ自分のイメージに近づけていました。

どの科目でもこの能力はとても重要で、勉強する際には無意識のうちに皆さんが質の高い低いはありますが使用しています。
ただ、小学生のうちからこの訓練が出来れば大きくなった時の受験や他のテスト勉強時に大いに質の高いものとして実践できるようになっていきます。

B Kidsではその訓練が算数でも英語でも理科でもなんでもいいと思っています。
これじゃなきゃダメ、この子はこう!って考えだと中々お子様が継続して学び続けたり、上記の能力を自然に身に付けるのが難しいかなと思います。

先ずはお子様が楽しめる科目から始めて、次第に広げていくスタイルが良いと思っています。
勿論受験勉強を始めないといけない時期はあるので、学年が低ければ低いほどいいです。

プログラミングだけでなく他の科目の体験もできるので是非お問合せ下さい!